
高級腕時計は、高級車と同じく男にとって憧れの1つですよね。
でも、やっぱり値段が高いので簡単には買えないのが正直なところ。
ずーっと気になりながらなかなか手が出せない。。。試せない。。。っていう状況がついつい続いてしまいますよね。
しかし、そんな高級腕時計を簡単に使う方法があります。
それが、腕時計のレンタルサブスクサービスを利用すること。
「え?そんなサービスあるの?」って思いますよね。
私も初めはめっちゃ思いました(笑)けれども高級腕時計を検討している人は必ず使った方がいいサービス。
高級腕時計を購入するということは大金を使うことになるので、後悔はできるだけしたくないですよね。
そんな後悔を避けることができる、メチャクチャ良いサービスなんです。
ただ、腕時計のレンタルをしたことがない人は、どんなサービスなのか、不安になりますよね。
ここでは実際に時計のレンタルサービス『カリトケ(KARITOKE)』の利用方法やメリットデメリットをまとめましたので、是非読んでいってください。
Contents
カリトケ(KARITOKE)とは?
カリトケ(KARITOKE)は、「腕時計のある生活」をコンセプトとした腕時計レンタルサービスです。
取扱い数は日本最大で、高級ブランドを中心に50ブランド1,300種類を展開しています。
ブランド腕時計というと敷居が高いイメージですが、カリトケでは月額3,980円(税込4,378円)~という手を伸ばしやすい価格帯からレンタルできるのが最大の魅力です。
ずっと同じ時計をレンタルすることもできるし、毎月好きな腕時計に交換することもできます(最短1カ月での使用も可能)。
カリトケでレンタルできる腕時計ブランド
カリトケでレンタルできる主な腕時計ブランドは、以下のとおり。
カリトケの取り扱いブランド
- ロレックス(ROLEX)
- ウブロ(HUBLOT)
- オメガ(OMEGA)
- オーディマ ピゲ(AUDEMARS PIGUET)
- ブレゲ(BREGUET)
- ジャガールクルト(JAEGER LECOULTRE)
- フランク・ミュラー(FRANCK MULLER)
- アイ・ダブル・シー(IWC)
- ゼニス(ZENITH)
- タグホイヤー(TAG HEUER)
- パネライ(PANERAI)
- ブライトリング(BREITLING)
- カルティエ(Cartier)
- エルメス(HERMES)
- シャネル(CHANEL)
- ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)
- ブルガリ(BVLGARI)
- グッチ(GUCCI)
- グランドセイコー(Grand Seiko)
- ハミルトン(HAMILTON)
- ティファニー(TIFFANY & Co.)
- ヴァシュロン・コンスタンタン(VACHERON CONSTANTIN)
- ロジェデュブイ(ROGER DUBUIS)
その他多数。
上記はすべてではなく、一部を抜粋しています。
ご覧のとおり高級腕時計の中でも特に有名なブランドは、ほぼすべて網羅しています。
カリトケの料金プラン
カリトケには料金プランが5種類用意されています。
それぞれの特徴は以下の通り。
casual plan | standard plan | premium plan | luxury plan | executive plan |
月額 3,980円 (税込4,378円) | 月額 6,800円 (税込7,480円) | 月額 9,800円 (税込10,780円) | 月額 14,800円 (税込16,280円) | 月額 19,800円 ~ 29,800円 (税込21,780円 ~ 32,780円) |
人気の有名ファッションブランドやアンティークなブランド腕時計を中心としたラインナップです。 | 機械式ブランド腕時計の定番商品を気軽に楽しむことができるラインナップです。 | ブランド腕時計の中でも高級ブランドと呼ばれる商品が手頃な料金で楽しめるラインナップです。 | ブランド腕時計の中でもグレードが高く腕時計を身に着ける満足感・高揚感をより楽しめる商品のラインナップです。 | ブランド腕時計の中でも、ことさら目を引く高級感が漂う商品のラインナップです。 |
▼こんな方にオススメ ・HERMES、BVLGARI、GaGa MILANOなど有名ファッションブランドの腕時計を気軽に着けてみたい ・個性を表すファッション表現として腕時計を使いたい ・就職活動で使っても恥ずかしくない腕時計を探している | ▼こんな方にオススメ ・初めて、仕事で身に着ける腕時計を探している ・OMEGA、BREITLING、TAG Heuerなど一流時計ブランドのエントリーモデルを試してみたい ・機械式ブランド腕時計を身に着ける安心感や満足感を味わってみたい | ▼こんな方にオススメ ・自分へのご褒美として腕時計でぷち贅沢したい ・一生ものの腕時計を購入する前に、自分に合うか試してみたい ・何と言ってもまずは「ROLEX」を試してみたい | ▼こんな方にオススメ ・ハレの場で高級ブランドの時計を身につけてみたい方 ・プレミアムプランでは少し物足りないと感じる方 | ▼こんな方にオススメ ・既に所有している高級ブランド腕時計の色違い・モデル違いを試してみたい ・ブランド腕時計の最上級レベルの格式を味わってみたい |
▼主なブランド HERMES BVLGARI GUCCI TIFFANY & Co. 他 | ▼主なブランド BREITLING Grand Seiko OMEGA Cartier 他 | ▼主なブランド ROLEX IWC ZENITH CHANEL 他 | ▼主なブランド BREGUET ROLEX IWC FRANCK MULLER 他 | ▼主なブランド AUDEMARS PIGUET HUBLOT BREGUET PANERAI 他 |
料金プランによって借りれるブランドも異なるので、自分が借りたい時計によって自動的に金額が変わる仕組みになっています。
カリトケのデメリット

さて、ここまでカリトケとはどんなものか見てきましたが、時計のレンタルは使ったことがない人がほとんどのサービス。
ホントに使い勝手の良いサービスなのか不安になりますよね。
ここではカリトケの利用者の実際に感じたデメリットをまとめてみました。
借りたい時計がレンタル中
今朝の朝日新聞にカリトケという時計を借りられるサービスについての記事が載っていた。そんなサービスあるんだね。早速サイトを見たけど、俺好みではないかなー。というか、いいなと思うのはレンタル中となってるから、人気あるのは借りるまでが大変そうというか。
— せきの (@sekino_) May 16, 2019
人気の時計はレンタル中のものも多いよう。
特にロレックスは人気のようですね。
私が確認した時では、サブマリーナは14点中11点レンタル中。
一方で人気モデルでも借りれる在庫はありそうだったので、お試しで付ける分には問題なさそうです。
また、お気に入りに登録すると、登録した商品や同モデルの商品がレンタル可能となったときに入荷通知メールを受け取ることができます。
気になるモデルはお気に入り登録しておくことで、レンタル中の時計もいち早くレンタルできますね。
登録が面倒
登録がめんどくさい
顔写真をアップロードしたところなりすましの可能性があるため保険証を手にもって写真を撮影し送って欲しいと言われた。
KARITOKE(カリトケ)の口コミ・評判 | みん評 (minhyo.jp)
審査が通るかどうかわからないのにそのような写真を送るよう要求するのでとても怖く感じました。
登録する際にはいくつかの書類が必要になります。
そうした書類の準備やその画像のアップロードなど、手間がかかってしまうため、面倒に感じてしまう人もいるようです。
実際お手軽にすぐ使えるかというとそうではないので、そう感じてしまうのも無理ないかもしれませんね。
一方で、一本数百万円する腕時計を気軽に借りれるかというと、それも無理な話です。
厳重な書類審査のもと、しっかりとしたサービス運営を行っている裏返しでもあるので、信頼の証でもありますね。
審査基準がわからない
ありえない
バカみたいに面倒な審査があります。
KARITOKE(カリトケ)の口コミ・評判 | みん評 (minhyo.jp)
運転免許証から会社の在席証明の書類まで何故かもとめられます。
クレジットカードの審査より厳しいのは何なのでしょうか?
バカなの?
審査の基準がわからないため、審査に落ちてしまったときの納得も難しいようです。
やはり高額な腕時計を購入することを考えれば信じられない値段でレンタルするわけですから、必然的に審査が厳重にはなりそうですよね。
一方で最近は審査もそこまで厳しくないとの声もあるため、気になる人は審査にお金はかかりませんから一度審査に応募してみて良いでしょう。
中古商品のため物によって傷が入っている
取り扱っている商品は基本的には中古の商品。
なので、使用感など気になる人はいるかもしれません。
一方でカリトケでは以下のように商品状態を明示してくれています。

キレイな状態のものをできれば使いたいな!という人はここを参考にしてみても良いですね。
カリトケのメリット

デメリットをここまで見てきましたが、メリットも勿論あります。
以下でまとめてみましたので見ていきましょう。
コスパがいい
ブランドの時計を手軽にレンタル
腕時計に興味を持ち始めた旦那が教えてくれたので、試しに利用してみました。月々のレンタル料金が4千円ほどとリーズナブルなのに、レンタルすることができる腕時計のメーカーやブランドはほとんど高級なものばかりで驚きました。種類も豊富なのでビジネスシーンやカジュアルなシーンなど利用する目的に合わせたものを選ぶことができ、腕時計に興味がなかった私でも選ぶ楽しさを感じました。
KARITOKE(カリトケ)の口コミ・評判 | みん評 (minhyo.jp)
カリトケの最大の魅力は、コスパの良さです。
憧れの高級腕時計を破格の値段でレンタルすることができます。
数十万、数百万するような時計が高くても約3万円でレンタルできてしまうわけです。
いざ買って試してみよう!なんてことは私たちにはできませんので、このコスパはとても嬉しいサービスですね。
高級時計を購入前のお試しでレンタル
ステマみたいになっちゃいますけど、カリトケっての使ってます!
一本目(gs)買う前に、ここで、オメガとかブライトリング借りてました!(^^)
— ノッシー@腕時計、革靴、ウイスキー (@nossy15500ST) June 8, 2019
いざ数十万、数百万の時計を買おう!と思っても、後悔しないか不安になりますよね。
そんなときにカリトケで購入前のお試しとしてレンタルしてみるのは非常に便利な使い方。
買って後悔する前に試しに着けてみることで、どんな気分になるのかを体験できるのは、購入の参考になりますよね。
試着ではわからない、高級腕時計を身に着けた日常を体験できる良いサービスです。
オーバーホール中にレンタル
カリトケを使って高級時計をサブスクで利用すること自体は個人的には全く興味がなかったけど、オーバーホール中1ヶ月憧れの時計(は既に腕にハマってるけど)を無料で借りて使えるのは良いかもですね。 pic.twitter.com/8HVpIYLv24
— オボイスト (@Oboist_) June 11, 2021
今持っている腕時計をオーバーホールに出すとしばらく時計が手元に無くなってしまいます。
その間を埋めるためにカリトケを利用するのもアリ。
普段使っている時計とはまた違った種類を試せるので、次に買う時計を体験する良い機会にもなりそうですね。
解約手続きせず、返却すれば次レンタルするまで料金かからない
借りたはいいものの、解約が面倒なんでしょう?
って思っちゃいますよね。
実はカリトケの解約は非常に簡単。
何と時計を返すだけ。
レンタル料金が発生するのは、時計をレンタルしている期間だけなんです。
いちいち使わないときに解約をして、使うときにまた登録して、なんて作業が必要ないのはとても助かりますよね。
カリトケ(KARITOKE)の利用方法
ここまでメリットを見てきましたが、実際どのように登録していく流れなのか簡単に見ていきます。
無料会員登録
カリトケを利用するには、まず無料会員登録が必要です。
「初めてご利用される方」にチェックを入れましょう。
新規会員登録に進むと、メールアドレス・パスワード記入する項目が出てきます。
入力すれば無料会員登録は完了です。
レンタルしたい腕時計を選ぶ
無料会員登録が終わったら、商品一覧からレンタルしたい腕時計を探しましょう。
レンタルする腕時計が決まったら、商品詳細ページ内の「レンタル手続きへ」ボタンを押します。
レンタル手続き&審査
商品のレンタル手続きを進めると、そのまま「レンタル会員登録」に進みます。
レンタル会員登録画面で必要事項(氏名、住所、連絡先電話番号、クレジットカード情報等)を入力しましょう。
その後、マイページから本人確認書類と手首回りのサイズ登録または手首写真をアップロードし、「本登録を申請する」を押します。
なお、standard/premium/luxury/executiveプランを利用する場合は、以下の在籍確認書類(※)が必要です。
※在籍確認書類
- 会社勤めの方:①直近の給与明細、②直近の発行年度の源泉徴収票、③名刺、④健康保険証、⑤社員証のうち、①から⑤の順で手元にある書類いずれか2点
- 自営業の方:①直近の確定申告書控(別表1)、②直近の発行年度の源泉徴収票、③名刺、④業務上の会員証・組合員証のうち、①から④の順で手元にある書類いずれか2点
- 主婦・主夫の方:配偶者の方の在籍確認書類を登録する
上記の情報を入力し、レンタル会員登録が完了したら、利用審査と電話での本人確認があります。
大まかな流れは以下の通り。
- レンタルしたい腕時計を選択する。(選択した腕時計に対応した月額料金が自動的に適用されます)
- レンタル会員登録画面で必要事項(氏名、住所、連絡先電話番号、クレジットカード情報等)を入力します。
- カリトケにて審査を行います。
- 登録された連絡先電話番号に電話がかかってきて、本人様確認を行う。
- レンタル会員登録完了(月額料金が発生するのは商品の初回出荷時点からです)
若干面倒ではありますが、高級腕時計を取り扱っているので仕方ありません。
ただこの手間は最初だけなので安心してください。
商品の受け取り&利用開始
電話での確認完了後、特に問題なければ当日か翌日に商品が送料無料で発送されます。
ちなみに本人確認の電話は土日祝日を除く、平日の10時~19時の間にかかってきます。
仕事で出れない人も多いでしょうから、かかってきた場合には折り返し電話しましょう。(大阪06の電話番号からかかってきます)
本当に届くのか不安になると思いますが、
- 発送状況はメールで送られてくる送り状Noで確認可能
- 商品予約時に配送日にち、時間指定も可能
なので、忙しい人は是非活用しましょう。
商品の返却 or 購入
期日が近づいてきたら商品を返却しましょう。
返却に必要なものは届いた箱にすべて揃っているので、簡単です。
腕時計を届いた段ボールに梱包し、同梱されていたヤマト運輸着払い伝票とシールを貼って返送すればOK(詳しくは同梱の案内書に記載されています)。
なお、返送方法は以下の方法があります。
- ヤマト運輸への集荷依頼、または営業所持ち込み
- ヤマト運輸対応のコンビニへ持ち込み(セブンイレブン、ファミリーマート、ココストア、スリーエフ、ニューデイズ、デイリーヤマザキ、ポプラ、セーブオン、サークルK、サンクス)
いずれの場合も送料無料です。
ちなみに、返却期限については注意してください。
初回の支払いは商品出荷時にクレジットカードの決済処理が行われますが、翌月以降は初回決済日の応当日が自動的に決済日となります(初回の決済日が4月10日の場合、翌月以降の決済日は毎月10日になります)。
もし商品のレンタルを更新しない場合(利用を停止したい場合)は、決済日の前日までに商品が届くように返送する必要があります。
決済日当日以降に商品が返送先に届いた場合は、月額料金が発生してしまうので注意です。
次回決済日はマイページから確認できるので、事前にチェックしておきましょう。
カリトケでの疑問をいくつかまとめてみた
カリトケを利用する上でよくある疑問をここでまとめておきました。
レンタルしている時計のキズはどうなる?
実際に時計を使っていると、日常的にどこかに当たってしまったり、服が擦れてしまったり、傷がついてしまう可能性はありますよね。
こういった傷に対しての保証は、カリトケの場合はどうなっているのでしょうか。
通常使用による軽微な傷・故障・破損は負担の必要なし
カリトケには傷や故障・破損に備えた「安心キズ保証」「安心キズ保証プラス」が用意されています。
通常使用による軽微な傷・故障・破損は、標準付帯(申込不要)の「安心キズ保証」でカバーされるため修理費用の負担はありません。
通常使用と認められないような傷・故障・破損等の場合には、修理費用を請求する場合がありますが、より安心して使用したい人は、「安心キズ保証プラス:月額980円(税込1,078円)」の加入がオススメ。

こうして見てみると落下に対しての保証が大きく異なりますね。

盗難や紛失への保証はいずれにしてもありませんが、時計は常に身に着けるものなので個人的にはこの心配はないかなと思っています。
サービスを休止したい場合はどうすればいい?
今月は借りたものの、来月はとりあえず様子見ようかな。
ということもありますよね。
一時的にサービスを休止したい場合はどうすれば良いのでしょうか。
レンタル品の返却をもって休止に
今現在レンタルしている腕時計を返却することで、サービス休止になります。
言い換えれば、レンタルしている時計がない限り、料金は発生しないことになります。
気軽にサービスを止めることができるのは、安心のシステムですね。
もう一度レンタルをすれば、サービス再開の簡単仕様です。
返却するときはクリーニングは必要?
実際に使ってみて、送られてきたときに比べて汚れてしまったかも・・・と不安になることもありますよね。
一方で時計のクリーニングの方法も難しいしわからない。
返却する際にはクリーニングは必要なのでしょうか。
クリーニングは不要
返却前にクリーニングは不要なのも安心ですね。
カリトケの会社でしっかりとクリーニングを行ってくれるようです。
レンタルした時計を交換できる?
一か月の間に何個も時計をレンタルできるとお得ですよね。
そういったことは可能なのでしょうか。
交換は月に一回まで可能
一か月の間に一回まで交換ができるので、基本的にはひと月に1個の時計を使う形になります。
ただし、有料(¥1,100)で月の途中で交換も可能ですので、どうしても気になる場合には交換も選択肢としてはアリでしょう。
カリトケをオススメしない人
カリトケの説明をしてきましたが、万人にオススメできるサービスではありません。
カリトケをオススメしない人
- 高級腕時計に全く興味がない人
- できるだけ長く時計をレンタルしたい人
- 日割りでできるだけ出費を抑えたい人
カリトケをオススメする人
ではどんな人にカリトケはオススメなのでしょうか。
カリトケをオススメする人
- 購入前に、失敗・後悔しないように試したい人
- 毎月違う時計を色々試したい人(飽きやすい)
- ここぞど大事な場面だけ借りたい人
- 人生で一度は高級腕時計を付けてみたい人
やはり気軽にレンタルできるのが良いカリトケ。
こうした人はカリトケをしっかりと活かせるので、とりあえず一度借りてみると新たな体験ができるはずです。
まとめ:悩んでる人は一度試してみるのもアリ

人気時計は投資目的としても注目され、正規店で購入が難しいのが悔しいのですが、「購入後の後悔を防ぐ」ため、自分にふさわしい一品を探すことができます。
半年で割引などもありますが無理して毎月借りずに、「借りたい時計があった時だけ」レンタル利用するのがおすすめです。
日常使いの傷なら気にせず、楽しむことができます。
是非一度試してみてくださいね。